
今回はさくらのレンタルサーバではなく、ロリポップ!レンタルサーバでの設定方法をご説明します。 続きを読む
今回はさくらのレンタルサーバではなく、ロリポップ!レンタルサーバでの設定方法をご説明します。 続きを読む
予約時刻を過ぎた時間にユーザがアクセスすると、その時点で記事が公開となるため、一見問題無いようにも感じられますが… 例えばWP to TwitterでTwitterへ更新告知をしている場合などは、少々困ったことになります。
そのような場合、CRONを使ってWordPressを定期的に自動実行させると良いかと思います。今回は、さくらのレンタルサーバの設定を説明します。 続きを読む
WordPressでパーマリンクの設定をする際に、カスタム構造を選択して「サイトドメイン/カテゴリー名/ポストネーム」というURLにしている方が少なくないと思います(gwmt.netでは違いますが)。これは、SEO的にも非常に良いURLだと思います。
記述は 「/%category%/%postname%/」 になりますね。この設定での問題は、ポストに複数カテゴリを指定した際に、カテゴリIDの小さいものが勝手に優先されてしまい、意図したURLにならない可能性があることです。
そこで、それを解消するプラグインをインストール、設定してみました。 続きを読む